

「デザインフェスタ」
会場: 東京ビッグサイト
日時: 2006年5月21日 (日)11:00~19:00
http://www.designfesta.com/jp/
このイベントのために、豆本をはじめて作りました。
以下はその時のヘロヘロレポートです。
デザインフェスタでした。前回の日記で「ヘロヘロ」を「へ呂へ呂」と書くくらいヘロヘロだった状態で、木曜睡眠3時間・金曜2時間・土曜は不眠にて息子の運動会&デザインフェスタに出向きました。出発2分前まで印刷していました。
会場にお越しいただいたみなさま、本当にどうもありがとう。ブースについたとたん、あまりにも多くの方々に取り囲まれたので、動揺して挙動不審になっていたかもしれません。ふだんのワタクシでしたらきわめて冷静沈着かつ声色もたいへん美しく、肌の色ツヤもズバ抜けてよいはずです。
でもビビっていたのは私の方ではなくてお越しくださったみなさんの方だったような気がします。脅し口調ですいません、通常のわたくしは自分でもいやになるくらい草食動物系ですので念のためお伝えしておきます。あと、「寝てない・大変だった・かわいいでしょー・パクリなどの自慢ばかりしていたと報告を受けましたが、いつもは自慢の欠片もない人間ですのでそのあたりもよろしくお願いします。
さて出展した豆本ですが、手にとってじっくりと全冊読んで頂けてものすごくコーフンしました。小学生のお兄ちゃんと妹が「R.P.M.リアルポケモン写真集」をよろこんで見てくれた時も感動的でした。お隣にいらっしゃる上品なお母さまを尻目に、お兄ちゃんは読みながら「イエーイ!」と何度も発声していました。「よろこびのイエイ」。感泣寸前です。わたしもなにかうれしいことがある時にはぜったいに「イエーイ!」とむやみに叫びたいと思います。
お名前がわかっただけもとりあえずお礼を。
kshimaさん、pppさん、yoshiさん、emiさん、24時間耐久漫画描きレースライブカメラに参戦していたカレをご紹介してくださった
MIKIさん、かわいいみかんチョコを差し入れて下さった
彩さん、そしてネットライフでお世話になっている
NOT WILD STYLEのhanazucさん、お会いできてうれしかったというか、驚きでした。あと
つかささんには久しぶりに会ったけど、幸せそうで憎々しいです。どうもありがとう。
麦わら帽子をかぶって草履に短パン、夏休みの小学生のようなテーマのいでたちだった青年が、本の感想をアレコレ述べてから深々と頭を下げてどこかへ消えて行ったのですが、しばらくして別のテーマの青年がきて、同じような内容の感想を言ってまた深々と頭を下げていきました。あとで知ったのですが二つ先のブースの方々でお仲間のようでした。類は友をよぶとはまさにこのことだと痛感しつつ私もまた深々と頭を下げるなどと慣れないことをしたせいで、自分の頭につけていた羽で、陳列していたグッズをブチ壊しそうになりました。
気だけは張っていたつもりだけども、じっさいにはそのヘロヘロぶりが際だっていたらしく、彼らに「いつもそんなにダラダラとしているのか」と言われました。いいえシャキッとしています。
それと殺生丸(犬夜叉)のコスプレをしていた方が、じーっと私を食い入るように見つめながら近づいてきたので、私もついじーっと見つめてしまいました。あぶなく鼻先がくっつきそうな近距離でした。あの熱視線ぐあいからみて男子に違いないと思っていたのですが、今日になっていやあれは女の子だと言いはる者もいて、ツーショットは取らせて頂きましたがお名前など聞き損じました。まあどうせ聞いても「殺生丸です」としかおっしゃらない気もしますが……消息をご存知の方が教えて下さい。おともだちになりたいです。
打ち上げ後は酔っ払いのように、ホームに落ちそうになりながら朦朧帰宅。どうやって寝たのか、まるで覚えていません。そんなこんなでもうちょっと書きたいことはあるような気がするのだけども、また思い出したら次回に。
諸事情によりエロ系やら胸オトコなど、本気でやりたかったものを仕上げていないので、また機会があればやってみようと思っています。