買物は怪物 Shopping is a Monster. そうじ道具
fc2ブログ
RSSを購読はてなアンテナに追加

1







 














 







 





 






 










2

     
     
     
     
     
     
     

3

search








   



細かいところも磨けるブタ毛ブラシ


00010010_kago01.jpg

00010010_kago02.jpg

ブタ毛チャンネルブラシ 楽天

1945年創業の荒物問屋、松野屋さんからブタ毛チャンネルブラシです。

そろそろ大掃除のことが頭にあって、いつでもどんよりしていますが、そんなときに気合を入れるべく、新しい掃除道具を買うのもいい方法。1,000円以下のブラシで、やる気が買えるならいいですよね。毎年歯ブラシを使っている方にはおすすめです。

硬めのブタ毛でしっかりと汚れをかきとり、 先端がJ型になっているので、蛇口周辺のコーナーや境目などのスミまでブラシが届きます。
楽天


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

A2Care 除菌・消臭スプレー



a2_a_300_im_20170908124422b26.jpg

a2_a_300mr_im.jpg


A2Care 除菌・消臭スプレー Amazon 楽天

去年の頭に紹介した、除菌・消臭スプレーがとても良くて手放せないものとなっています。……というわけで、レビュー含めた再度の紹介です。

航空会社、鉄道会社、病院、スポーツ施設などで広く使われていることから期待度は購入前からMAX。そしてそれを予想を上回る効果でした。

タバコのニオイもこれがあればしっかり消臭してくれます。洗濯の数も減りました。シュシュッとやっているのは以下のもの。

部屋、ブランケット、枕、脱衣した服の首まわり、靴下、コートやカーディガン、バッグ、ジーンズ、帰宅時のクツ……。

書き出していると、身につけるもの、肌の触れるもののほとんどでした。

ファブリーズ系よりも割高ですが、効果が強いのでほとんどワンプッシュですみます。通常の消臭剤で物足りないと思っている方には本当にオススメですよ。もちろん詰め替えもあります。(楽天のみ)
Amazon 楽天










Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

VOIRY オリジナルグローブ



54545.jpg

33.jpg

VOIRY オリジナルグローブ楽天

すぐに完売してしまうVOIRYのゴム手袋。素材とサイズそのままに、ショップがオリジナルでプリントしたものだそうです。

ゴム手袋はどうしても効率優先で、なかなかよいデザインに巡りあうことはないのですが、こちらはオススメ。薄くて弾力性もあり、あとはサイズの問題でしょうか。

ブラックもあるのですが、こちらは園芸用に。水まわりの仕事の場合は清潔感のある白が好きです。
楽天










Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

シンプルなコロコロ収納


キャプチャ 

cr001-p_14.jpg

cr001-20150806-8.jpg


コロコロ収納 楽天

「コロコロ」といえばわかりますよね? カーペットクリーナーです。
使わない人も多いようですが、使っている人にとってはなくてはならない必需品。

あのコロコロを出しっ放しでもインテリアの雰囲気を崩さないこちらのプロダクトは、そのままサッと取り出せるうえに持ち手もしっかり。一般的な替芯が使えて今までで一番のお気に入りです。

カラーはホワイト、ウォームグレー、チャコールグレー、ブラックの4カラー。
楽天


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

これは落ちる! 浴槽クリーナー


630218_use_1_2.jpg

ひさしぶりに、ちょっと庶民的な商品の紹介です。
半練りタイプのクレンザー。

スポンジにつけて、
軽くこするだけで黒ずみがみるみる落ちてくれるんです。

掃除好きな実家の母が使っていて
「とにかく落ちる!」
と大絶賛なので太鼓判です。

630218_use_2_2.jpg

浴槽はもちろん、タイルの目地、
キッチンのシンクに
食器、冷蔵庫まで
さまざまなモノに使えます。

また、天然由脂を主原料とした石けんを使用しているので
手にもやさしいのがいいですね。

630218_pho_1_2.jpg

630218_pho_5_2.jpg

さすが、使用者のレビューもかなりよかったです。
ただ、できればデザイン的にいいものを
使いたいわたしとしては、
パッケージのデザインだけがムムム……
なんですが。

こだわりのある方は、
新しいうちに別の容器に入れ替えてもいいかもしれません。

それにしてもこの激オチ具合はおススメに値します!




TK浴室クリーナー 840円




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

ハンディモップ


415UEX9i0RL.jpg

持ち手が木製のハンディモップです。
サッと手軽に使えそうなのがいいですね。

今は無印のハンディモップを使用していますが、
少し抜きにくいので
こちらにシフトしようか検討中。

キャプチャ

カラーも4色あって
部屋の雰囲気に合わせて選べます。

わたしならやっぱりホワイトですね。
もちろん何度も洗って使用できますよ。



amazon.jpgAMAZONでも検索できます 2,700円

rakuten.gifRAKUTENでも買物できます




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

フックにかけられるバス掃除グッズ


19201tob.jpg

清潔感のあるホワイトもいいですが
こちらのグッズはなんといっても
フックにかけられること!

乾燥もきっと早いでしょうから
カビが生えるのを抑えてくれそうです。

19201tob2.jpg

握りやすそうなボディもいいですね。



amazon.jpgQQQ フッキングブラシ 756円

rakuten.gifRakutenでも購入できます





▼本日のたわ言
朝、裏の小学校から、プール指導の音が聞こえてくると、つかの間の多幸感を味わえます。べつにプールは好きな授業じゃなかったのに、なんででしょうか。


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

バードトイレブラシ


str-bat032tob.jpg

木の枝に、ちょこんと止まった小鳥。
これが、トイレ掃除道具なんです!

清潔な、真っ白なトイレにとても似合いそうなグッズ。

str-bat032tob2.jpg

ごちゃごちゃしたくはないけど、
これくらいならかわいくていいですね。

思わずニッコリしてしまいそう!




バードトイレブラシ (小鳥 掃除道具) 2,600円




▼本日のたわ言
相変わらずカラオケ三昧の日々ですが、このごろは最新の曲も取り入れるようになりましたよーっと。いまいちあやふやなので、「土屋アレンジ」とか言われています。一度思いこむと、そうたやすく変えられないものですよね……。





Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

バスルームクリーニンググッズ


0439_qqq1.jpg

トータルで合わせて使いたい、バスルームのお掃除セット。
やっぱりシンプルが一番ですよね。

……と言っても、セット販売ではありません。
それぞれとても使いやすそうです。

お風呂掃除は好きな作業ではないし、
大掃除にはあまりいい思い出がないのですが、
ザッと揃えてそろそろ心機一転したい気分です。

きっとお掃除も楽しくなるはず!

0439_qqq9.jpg
0439_qqq10.jpg
0439_qqq13.jpg
0439_qqq14.jpg




amazon.jpgAmazonで購入できます

rakuten.gifRakutenでも購入できます




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

木の枝ほうき


branch_imgs1.jpg

木の枝で出来ている小さなほうきです。

ほうきは、職人さんがひとつひとつ丁寧に作ったものの方が「はきごこち」が良く、長年使えるのですが、卓上や、家具と家具の隙間などにはこれでも充分だと思います。

なにより、目に見えるところにつるしておくだけでもサマになるほうきです。

branch_imgs2.jpg
手に持つと、これくらいの大きさ。

カラーは3種類。
ちなみに少し長めの木の枝ほうきもありました。



BRANCH BROOM S ブランチ ブルーム Sサイズ 1,500円




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

フットブラシなのにバスブラシ


foot-brush-main.jpg


下駄好きですか?
私は昔ながらの下駄をはいているのをみるのは好きです。

でもこれ、別にゲタじゃないんだよなー
見るからにサンダルなんだけど
ただ木製というだけで
つい下駄といってしまいそうな雰囲気があります。

でも、売るのは一足のみ!

だって下駄じゃないからー。サンダルでもないからー
お風呂の掃除ブラシだからーーーー

こんなのがあったら、キライなお風呂掃除も楽しくなりそうな気配。
まあ気配だけだけど。

ただのデザイン性だけじゃなくて持ちやすそうなところもいい。
もう一足買って、街の美化に貢献してもいい。



Foot Brush フットブラシ 2940円

Propaganda FOOT BRUSH(amazon.co.jp




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

ほこり取りブラシ


kr249_1.jpg

私は掃除が大きらいなくせに
なぜか掃除道具だけには興味があって、ホウキやらいまどきハタキやら、
気に入ったものをみつけるとつい買ってしまうクセがあります。

目に入るところにおいてあるだけで
掃除した気分になっちゃうのかな


274_2_expand.jpg

これはほこり取り。
どっちかっていうと、こげ茶の家具が多いので埃はどんどん溜まっていきます。
これでひとふきするとサラリと埃が取れそうでいいなー

気になるなー
また気になってるなー

カラダもこれひとふきで垢とかきれいさっぱりなるといーんだけどなー
(お風呂もきらい)




ドイツ レデッカー(REDECKER) ほこり取りブラシ 5,880円 (税込) 送料込


amazon.jpgamazonでも検索





Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

革とブリキバケツの合性が意外にいい


kakehouki.gif

昔ながらのブリキのバケツに、本革の取っ手が付いた贅沢な一品。
存在感がものすごーくあるような気がします。

庭仕事に、台所の野菜入れに、玄関でスリッパ入れに、リビングでマガジンラックに・・・と、いろんな使い道がありそう。

sojirushi_baketu3.jpg



掃印 トートバケツ  (ビープレゼ)

rakuten.gif 楽天で「掃印 トートバケツ」検索する






上のバケツと合わせて持ちたい、同じ「掃印」さんのぞうきん。


s08042023.jpg

ぞうきんにしては800円と、ちょっと高めだけど。

s08042023-lib01.jpg

s08042023_3.jpg
 
ちょっとやそっとの汚れも風合いになりそうなデザインがいいですね。



掃印 絵付けぞうきん (mindo)





Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

昔懐かしいはたき


img10541869302.jpg
羽二重のはたき。
正絹でできていて、静電気がおきないすぐれもの。
そのまえに、この昔懐かしい雰囲気と「パタパタ」とやってる自分に陶酔し、この掃除ぎらいの私でも、購入してからは毎日のようにパタパタしている。

img10541869305.jpeg img10541869306.jpeg
包装もすばらしく、しばらく開けるのがもったいないほどだった。
掃除好きの方への贈答品としてもぜひおすすめしたい。


img10542100030.jpg
ついでに購入したはずの、オーストリッチ(ダチョウの羽)の小さいはたきも大活躍。
テレビ台はもちろん、小さな隙間やフィギュアにもふわふわと使えて、気持ちがいい。

金色のテープで巻いてあるのが少し、情緒的に劣るのだが、それでもこれだけ使いやすくて活用しているのだから、いい買い物をしたと思う。おススメです。



羽二重・正絹はたき 1,575円 (白木屋傳兵衛)

オーストリッチはたき・小 1,470円 (白木屋傳兵衛)






Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

モフモフハンディモップ


114869-01.jpg

実際にこのテのハンディモップの効果が、実はよくわからない。
すごく高価なものもあるし、100均に同じようなモノが売ってることもある。
それでいつまでたっても、昔、景品でもらったモノを使っているというありさまだ。

でもうちにあるものはさすが景品なので、デザイン的にまったくよろしくない。
やはりどうしても棚の奥や、引き出しの中にいれて目につかないようにしている。
この場合、取り出してササッと掃除ができるわけではないのでやはり悪循環なのだ。

効果のほどはわからないが、どの種類もそんなに大差ないような気がする。
それよりもやはり、眼につくところに置いておいて、毎日気軽に使うことが一番ではないかと思う。

というわけでビジュアル的に「かわいい」もの、目につくところへあってもさほど嫌みのないものを探していたのだ。
このモフモフハンディモップはかなりの高得点。

114869-07.jpg 114869-08.jpg

そもそもモジャモジャなものが大好きなのだ。
また、洗える、というのがいい。


sdfds.jpg
カラーも豊富。部屋毎においておきたい。




ecocochi マイクロファイバー ハンディモップ 800円(アンジェ



rakuten.gif 楽天で検索する

yahoo.jpg Yahooで検索
amazon.jpg Amazonで検索





Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

コロコロもオシャレに


 img55506545.jpg

みんなが「コロコロ」と呼ぶ、あのロールクリーナー。

便利なものだけど、すぐ手の届く場所に置いておくのは、デザイン的に弱いものが多すぎました。でもこれなら、さりげなくシンプルでサクッとおいてもインテリアのジャマになりません。

img55507330.jpg
ここまでするのはどうかとも思いますが、替え用のテープまでおしゃれにしちまうという徹底ぶり。詰め替えテープは2本セットで700円。
img55506544_20080806011500.jpg
カラーは、白とブラウン。
部屋の雰囲気に合わせて購入できます。  



KOP ロールクリーナー 2500円 (スタイリスク)




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

ピストルで、掃除してみる?


gun-5.jpg
gun-1.jpg
木で出来たピストル。
の、ブラシです。

楽しく掃除が出来そうな発想がいいですね。




gun-2.jpg
服のホコリも……



gun-3.jpg
キーボードにはピッタリなサイズ。




BigGunBrush  1,900YEN  (モットアート)




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

匠技:小さなほうきとちりとりセット


DDF.jpg
伝統の技で作り上げられたほうきと
和紙に柿渋を塗った"はりみ"(ちりとりの原型)のセット。


img10541868615.jpg
職人の技は使ってみてはじめて実感できます。




img47883830.jpgimg47883828.jpg
3種類の"はりみ"から選べるのもうれしい。


ほうきをよく使う人ならわかると思いますが、
職人の技をすごーく痛感するのがこのほうき。

質の良くないものは、ゴミをまき散らすだけで
ちっとも吸わない(つかない)し、
次々にあのモロコシの穂(?)がとれていってしまいます。

いいほうきは、畳はもちろん、フローリングや
じゅうたんのゴミもきれいに集めます。

掃除機や便利掃除グッズしか使ったことない人にこそ
ぜひ使ってほしいオススメの一品ですよ。

種類は豊富ですが、まずはこんな小さめのセットから。

うちでは実家の母も含め、3本購入しています



小ほうきとはりみのセット 3,100円YEN (白木屋)





Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking







  





































































 モダン ユニーク  便利     匠の技  子どもにも  





Back to Home