買物は怪物 Shopping is a Monster. 文房具とデスクまわり
fc2ブログ
RSSを購読はてなアンテナに追加

1







 














 







 





 






 










2

     
     
     
     
     
     
     

3

search








   



ICモジュール風フェイクシール


5a66f1a0cceba248230b.jpg

783460b0880367408f6f.jpg

6369eb3f145d3ccce17b.jpg

ICモジュール風フェイクシール はちみせ

まず最初にお断りしなければなりません。
こちら、ICチップ風のフェイク(偽)シールです。
フェイク、偽物、エセ、ソックリさん……あまりにもリアルなので、しょっぱなに注意書きを載せてみました。

限りなく本物に近い架空紙幣の制作をほぼ日課にしているoloさんが、試行錯誤を重ねて手がけた作品です。
見れば見るほど、触れば触るほど、そして貼れば貼るほど本物と見紛う仕上がり。私も大満足。

カラオケの会員カードから文具まで、あらゆるところに貼り付けて防犯対策してください。セキュリティがしっかりしていることをとことんアピールできます。

アコム…ではなくセコムやALSOKなど、防犯会社のステッカーが貼ってあるだけで実際には防犯機能はしていない建築物をたまに見かけますね。あちらの縮小バージョンととらえていただいてまちがいありません。

また、ここぞというときに名刺の隅に貼ると、会話も弾みそのうえデキる人だと思われて一石二鳥もいいところ。仕事は順調、友人も増え、恋愛に発展、子宝に恵まれるケースもあることでしょう。
ICモジュール風フェイクシール はちみせ


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

花占いのように使える花付箋


41dbfcdcd1a12f75dc22.jpg

80cb90658ad18bb50ed6.jpg

花占いのように使える花付箋 はちみせ

花占いってご存知でしょうか? 花びらを一枚一枚ちぎって、相手の思いを占う遊び。あのような感覚で使うこともできる花付箋です。ネーミングもそのままなんですが、それがまたよい。運営しているオンラインショップ、はちみせの商品です。

メモにするには小さすぎるので、やはり栞として使うのがベストかも?

付箋ってバンバン使う人と、なぜか大事にする人、分かれませんか?
私はどちらかというと、こういう小さな消耗品にこそ思い入れてしまうタチで、この花びらたちの可憐なイメージに惹かれました。
使い終わったあとは、しばらく水に浮かべることもできます。
はちみせ


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

雲のテープカッター



imgrc0118398424.jpg
キャプチャ

雲のテープカッター 楽天

雲のカタチのテープカッター。こちらにはレインボーテープになっていますが、白だったりブルーだったり、もちろんフツーの透明テープでも、充分そのかわいさは堪能できます。マスキングテープにぴったりですね。

ポップなものが続きましたが、雲はポップか否かというと、どちらにも変幻自在に存在を変えることが出来るモチーフな気がします。

大きくてどっしりと重厚な雲カッターもほしいかも、と思いましたが、大きいサイズはやっぱりシンプルな方がいいかも。この小ささならではで楽しめるのかもしれません。
楽天







Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

グラフィカルはんこ


sadas.jpg

53cd98db7abdd33839241c3c3ac4a246.jpg

img02.jpg
デザインはんこ TYco

ラインのみで構成されたLineと、曲線も生かしたModernから選べるグラフィカルなはんこです。

以前も似たようなショップがありましたが、人気のためかずっとSOLD OUTでした。こちらはどんな名前にも対応してくれるそうです。ただし、事前確認はできないとのこと。

ふつーの印鑑とシャチハタなどの浸透印など、その種類も豊富です。画像下のオリジナルデザインもかわいいですが、まずはリーズナブルで気軽に押せるタニエバー スラットGネームをポチりました。

銀行印でも、認印にもなりますので、ほかと差をつけたい方、また、自分の苗字に飽き飽きしている方にもいいかも! 新鮮な気分になります。
TYco











Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

手書きがかわいい マスキングテープ


106752828.jpg

112137400.jpg

126502055.jpg

ヒラノトシユキ マスキングテープ Amazon 楽天

手書きタッチがかわいいイラストの入ったマスキングテープです。どれもタッチがよくて、好みなんですが、強いてあげたのが上の三本です。

山にハイキングに行くようなライン、多肉植物やサボテン、そして水彩タッチがういういしい花瓶やつぼなど。

Amazonにも楽天にもそれぞれ揃ってますので、気になった方はチェックしてみてください。
Amazon 楽天










Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

クチからクリップのテディベア


imgrc0080771136.jpg

imgrc0080771133.jpg

テープカッター テディベア Amazon 楽天

クマのテープカッター、クリップホルダーです。お腹の部分がテープディスペンサー、そしてクリップはクチから吐き出すカタチになっています。シンプルにデフォルメされたクマは、リアルでもオブジェでも人気ですね。白クマを紹介しましたが、こちら、ブラウンもあります。

テープカッターとしては、それほど重宝するような感じでもないので、マスキングテープ用にいいかな、と思いました。
Amazon 楽天











Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

木のテープカッター


000000002410_3.jpg

005001000004_1.jpg

木のテープカッター Amazon 楽天

今までも、コレと思ったテープカッターはいくつか紹介してきました。一台あるだけでいいわけだし、消耗品でもないのできっちり吟味して買いたいもののひとつ。

手に伝わる木のぬくもりが嬉しく感じられる文具を使っていただきたい

という趣旨のものと、ひとつひとつが木目や色合いが異なる手作りのテープカッターです。ナラの無垢材で作られています。

ナチュラルテイストな部屋はもちろん、シンプルな部屋にも合うプロダクトです。
カラーはナチュラルとブラウンの2種類。大と小があって、大はしっかりと重りもあるので動きません。
Amazon 楽天











Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

気軽なマスキングテープカッター


171108karucut_00.jpg
箱庭さんから

キャプチャ

マスキングテープカッター Amazon 楽天

マステことマスキングテープはもう市民権を得てますが、たしかにカッターのこと、考えたことなかった!

ということで、日々購読している箱庭さんで紹介されていたのでポチってみました。はさむだけでセットできるというカンタン設計。

マステの醍醐味はアレもコレもという点にあると思うのですが、手軽に複数のテープに使えるのがいいですね。

切り口はギザギザではなくまっすぐ。ちなみにフツーの10mm-15mm用です。太いテープには使えません。
Amazon 楽天









Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

請求書にも個性をだしたい


ryoshu01_20171030210416558.jpg


倉敷意匠 請求書 Amazon 楽天

倉敷意匠の横長・請求書です。見積もり・請求・納品書は、最初からよいデザインのものはないとあきらめている方にオススメです。

現在、いろいろなタイプの領収書がありますが、こちら日本の紙幣に近いサイズ。お財布に仕舞いやすかったり、レジの中で保管できると使いやすいですよね。

それ以外にも、紙質やミシン目までこだわり抜いて作られているので、書き味もGOOD。気になった方は、まずは1度試してみてください。
Amazon 楽天








Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

よいサイズのスケジュール帳


rtrteresr.jpg

FullSizeRender_20171014205542c40.jpg


よいサイズのスケジュール帳 Amazon 楽天
 
NORITAKEさんのスケジュール帳。NORITAKEさんの商品はチェックしていますが、なんとなくスケジュール帳はスルーしていました。

kickflagさんがInstagramで紹介していたのを見て、あ、やっぱり欲しい! となった次第です。

スケジュールは共有もしているので、ほとんどスマホで管理していますが、やっぱり紙モノもあったら便利だろうと。そして軽くメモをとりたいときにも便利です。どうしても革のカバー、そして分厚いイメージを持っていて躊躇していましたが、こんな薄めの手のひらサイズからはじめてみるのもいいかもしれません。
Amazon 楽天







Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

旅の標本カード



PYTC_02.png

PYTC_03.png

旅の標本カード 楽天

旅先からハガキをくれる友人がいます。その丁寧な心づかいには頭が下がる一方です。メールやLINEで観光地の画像を送る時代だからこそ、なんだかうれしいんですよね。

その土地で遭った葉などを同封して、120円切手が運んでくれるカードです。このカード(封筒)を見て真っ先に思い出したのはその友人の顔。

私もそんなことができる人になりたいと思いつつ、旅先ではスケジュールに追われなかなか実行できません。

でも、旅先の絵ハガキを選んで書いて送るより、こちらは持参すればいいのでワンステップ省かれます。
もしかして私も、旅からハガキデビューできるかもしれません。

旅先でのにおいといっしょに、その土地の葉っぱを送るなんて、かなりロマンチックですが……。まあ、旅だからこそ許されるものっていうのもありますよね。
楽天









Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

六花亭 花柄マスキングテープ


rokka222004-pac02.jpg
rokka222005-pac02.jpg

六花亭 花柄マスキングテープ Amazon 楽天

北海道、六花亭の包装紙でおなじみの、坂本直行画伯の花柄があしらわれたオリジナルグッズ、マスキングテープです。異国情緒溢れるマルセイバターサンド柄もあり。

どちらも幅22mmと、満足のいく太さです。
楽天のページでは、ほかにも六花亭が展開する文房具を中心としたグッズ、ボールペン、付箋、クッションカバー……などの通販が行われています。
Amazon 楽天







Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

生き物はんこ



888.png

生き物はんこ Amazon 楽天

先ほどの記事で「印鑑」という文字を打っていたら……そうだ! まさに実用品の印鑑があったじゃない! って思って再掲します。

以前は楽天でもAmasonでも取り扱っていなかったのでアフィリエイトはできなかったのですが、調べたら現在ではどちらでも取り扱いがあるようです。

リアルでトボけた表情の生き物たちが、はんこの中に文字をジャマせずちょこんっと顔を出している姿は本当に愛らしい。以前、私は迷ったあげくにカエルを買ったのですが、今度はナマケモノか、ウリ坊か……と迷ってます。とにかく生き物ならなんでもあります! 大王イカもあるんですよ。

シャチハタ系ですから、残念ながら銀行などでの認印にはなりませんが、押すとき本当に楽しいのでオススメします。
Amazon 楽天




img55548085_20170714222233633.jpg

で、で、認印にしたい! という方にはこちらを。
生き物はんことしての種類はないのですが、なんだか昔ながらの絵のようなデザインで、大きさも充分。印鑑登録も可能ですし、認印としても充分役立ちます。
楽天










Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

山々マスキングテープ


img58613281.jpg

img58613282.jpg
img58613283.jpg


ミナペルホネン マスキングテープ マウンテン  Amazon 楽天

ミナ・ペルホネンとのコラボで実現したマスキングテープ。

ミナといえば、ひとめ見ただけで「あ」とわかるようなテキスタイルが多いですが、こちらはちょっとわかりにくかったです。 今までにない、はっきりとした色調が眩しい風景柄。私はこのブルー&グリーンの組み合わせが大好きで、しかも山に鳥。一発でポチりました。

ラッピングや手紙に活躍するのはもちろんですが、ノートや手帳のアクセントにもなりそう。
Amazon 楽天






Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

南部鉄のはんこケース


キャプチャ

2_2017060219192740e.png

tetu_scase_06.jpg


南部鉄のはんこケース 楽天

南部鉄、重厚な雰囲気に木の素材をくみあわせることでバランスのよいデザインに仕上がっているはんこケースです。鉄の特性を、身近な生活道具として活かせるようにデザインされたプロダクト『tetu』シリーズ。

こちらは持ち運ぶものではなくて、デスクの上に置いておくもの。しっかりとペーパープレートの役目も果たしてくれます。

和にも洋にもマッチしてくれますね。父の日がちかいことから選んでみました。
楽天





Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

トリのグリーティングカード



05271456_5747e1a7a2d67.jpg

05271456_5747e1938e342.jpg

D-BROS カード フラップ Amazon

トリのフォルムがそのままカタチになったグリーティングカード。
封筒のフラップ部分は厚紙、封筒部分は繊細なグラシン紙で作られ、ゴールドのリングを箔押ししています。

青い鳥、ということで幸運を届けてくれそうですよね。
ほかにも、ウマ、アシカもあります。
Amazon

05271457_5747e1bcb019a.jpg




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

メガネも拭ける和紙懐紙



7837985345bdd73ed259f68d6abf9603.jpg

5b23541d00d6e5abf130b3a7c267de8f.jpg

9-2-510x510.jpg

メガネも拭ける、和紙懐紙 Amazon

メガネも、と書いたのは、こちらスマートフォンやタブレット、ノートパソコンにも使えるからなんです。

ついつい服の袖、Tシャツの裾で拭いてしまいがちなメガネですが、こういう和紙で拭けるなら、がんばって続けられそうです。

メガネ拭きってたまに使うとすごくキレイになるのでビックリするのですが、洗濯とかってなかなかしませんよね。
こちらは洗濯はできませんが、それでもかなり持ちがいいようなので1度使ってみたいと思います。もしかしてスマホのほうに重宝するかも?


キャプチャ
3_201705081415096ce.png
2_20170508141507fba.png


ちょっとしたプレゼントにもいいかもしれません。
柄も豊富です。
Amazon


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

封印 マスキングテープ



fuintape03.jpg

1_20170424133345462.jpg

ご覧のとおり、封印マスキングテープです。 Amazon

現在、岡山城もマステでラッピングされていますよね。ここ数年怒涛の勢いで流行ってます。
かわいいものが多い印象で、小学生から大人まで幅広い年齢層に大人気です。先日紙博に行ってきたのですが、マステのブースは長蛇の列でした。

こちらは数年前に話題にのぼったようですが、知りませんでした! こんな変り種のほうが、個人的には心惹かれます。いろんなモノに貼って、家族を驚かしたり、イタズラには充分使えそう!
Amazon


Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

タコのふせん タコアシ


1 (1)
イカやタコの軟体動物、好きな人って意外と多いですよね。

もちろん私もその1人です。

幼稚園の頃から、食べるのが大好き。
そしていつからか、
彼らをモチーフとしたグッズにホレこんでいきました。

実際はどこか悲しげな瞳をしているのに
イラストやぬいぐるみになったイカタコのユニークなこと!

そんなイカタコ愛は沸点を超えて
出版したのがイカタコ本です。
様々なアーティストさんたち50名にご協力いただき
イカタコ合戦の火蓋が落とされたのは2013年。
今でも通販していますので気になった方はぜひ。

……と
話は本題をそれました。

今日ご紹介したいのはこちらタコの付箋です。

色もカタチも、わたしにとって理想系のタコ。
どこにも気軽ににょきっと貼れる
135枚のセットです。

顔も自由に描けます。
もちろんお子さんにも喜ばれそうです。

ちょっとしたプレゼントに添えても
楽しいですよね。

170317s_00.jpg

170317s_03.jpg





AMAZONで買物できます 950円

RAKUTENでも検索できます




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking

切り口まっすぐテープカッター


お友だちが「買ってよかったもの」として
紹介していた3品。
そこからまずは1品オススメしたいと思います。

切り口まっすぐなテープカッター。

キャプチャ

あのギザギザがありません。
デザインもシンプルなところが気に入りました。

ブラック、ホワイトと2色ありますが
ここはやっぱりホワイトがいいかなーと。

2 (2)

2 (1)

毎日のことだから
デスクの上はいつもスッキリ
お気に入りのものたちをおいておきたいですね。



Amazonで買物できます 1,482円

RAKUTENでも検索できます




Interior Blog RankingFC2 Blog Ranking







    カコへ>





































































 モダン ユニーク  便利     匠の技  子どもにも  





Back to Home