こんな生活が理想「買物は怪物」は、ネットショッピングで、失敗ばっかりしたことから名付けました。
早い話がお気に入りの商品を紹介しているブログです。アフィリエイトを活用しています。
むやみやたらにオススメはしません。あと、実際に買えないものや買うのが大変(海外など)なものもエントリーしません。(たぶん!)管理人が
買った、あるいは
買う予定、または
金があったらぜったい欲しいものリストを不定期に載せていきます。でも飽きたら、更新は容赦なくとまったりします。
ほかの紹介サイトと比較すると、私の趣味を色濃く反映しているような気がします・・・・・・
■「日本」、つまり和風なテイストを感じさせる商品、匠の技
■来客者をドキッとさせる
「ユニーク」なグッズやインテリア
■動物をモチーフにしたグッズやオブジェ
「動物」タグなど・・・
かわりに定番のモダンデザインとかは少ないと思います。
どちらもTAGから一気に紹介ページに飛べますのでご覧ください。(左フレームにあり)
Instagramもはじめました。パッと一覧が表示されるので、こちらも便利です。1投稿からリンク先には飛べませんが、BIO部分からブログに飛ぶことはできます。
更新をお知らせする専用の
Twitterも再開しています。
あと、管理人は土屋遊。
Weekly Teinou 蜂 Womanというサイトでへんなものとか面白い人、マヌケなニュースなどを紹介してよろこんで早20年。こちらはエログロものせたりするので心構えがちょっと必要だったりします。
とりあえず、以上です。
でもまだ続きがある。
長い間インターネットをやってきましたが、ものぐさな私はずっとネットショッピングを毛嫌いしてきました。でも2008年3月、あっという間に物件が決まり、引越まであと2週間! というタイトなスケジュールがいきなり襲いかかってきました。ネットでの買物を余儀なくされたワケです。
慣れてない私には大変な作業で、まず想像上のお気に入り(ビジュアル、値段、サイズ含め)のモノを見つけるまでにものすごーく時間がかかったうえ、届いたものはサイズが合わない、思っていたものとちがうなど、失敗の連続。まともなブツを手に入れたほうが少ないほどです。
でもやってみるとなかなか楽しい。粘り強く探せばお気に入りのものはみつかるし、ポイントもたまる。カードの限度額を越してしまった時はあせりましたが……。
あいかわらず従来のてきとうな性格は直らず、いまだに失敗は多いんですが、気に入ったモノばかり紹介してるサイトってなかなかないよなーって思って作りました。
ものぐさで、貧乏で、めんどくさがりの私でもできるネットショッピングなので、「けっこういいよ」「いいものあったよ」という感じで紹介していこうと思います。